【ギャッベの真髄】流行りのものじゃない!遊牧民の魂が宿る本物の魅力とは

〈都会に生きるあなたへ〉

流行りのアートギャッベもいいけれど、遊牧民の魂が宿る、本来のギャッベを見直してみませんか?

昨今のギャッベは、売るためにデザインされたアートギャッベが主体になっています。

本来ギャッベとは、紀元前からの遊牧民族にとって生活に必要なものとして織られた素朴さが持ち味です。

そうやってデザインされたギャッベは、草木染めの深みをシンプルに堪能でき、何年経っても見飽きることがありません。

バルバルでは、作為のないおおらかな遊牧民族本来の持ち味を生かしたデザインのギャッベを皆様にお届けしたいと考えております。

そして1番大切なことは、絨毯を購入していただいて終わりではなく、その後のフォローができるかどうかです。

クリーニング、補修、万が一汚してしまった時の緊急のご相談の際は、直接お預かりに伺い、直ぐに洗いの手配をいたします。

そうやって、味わいを醸し出しながら何世代にも受け継いでいくもの、それが絨毯の醍醐味でもあります。

日々の暮らしに彩りと癒しである絨毯を、とお考えでしたら、アフターフォローがしっかりとしたバルバルへお越しください。

夫婦共々、山里の古民家でお待ちしております。

オーナーメッセージ

手織り絨毯は、ただのインテリアではありません。

それは、職人の思いと歴史が織り込まれた「物語」を持つ特別な存在です。

当店であなたと絨毯との新しいご縁が生まれることを願っています。

新しい空間、新しい暮らしを彩る一枚との出会いを、ぜひ「バルバル」でお楽しみください!

あなたの人生に寄り添う「運命の一枚」と共に、夫婦共々、ご来店をお待ちしています。

バルバル店主 東竜太郎

BARU-BARU店主:東竜太郎の画像